本日29日(金)の日経平均は
前日比6円安↓の20,356円と下落しました。
昨日28日(木)のNYダウは
40ドル高↑の22,381ドルと前日に続き上昇しました。
長期金利の上昇が続いていることより
利ザヤ拡大が期待される金融株が買われて相場を押し上げました。
S&P500種指数は3ポイント高↑の2,510ポイントと上昇して
史上最高値を更新しました。
1ドル=112円台半ばと
前日に比べて円が強含んで推移したため
業績改善期待がやや薄れた外需株が売られ日経平均は下落しました。
ただ日本企業の業績は堅調との見方が強く
日経平均の下げは限定的でした。
・2013年以降の高値更新↑銘柄
鹿島<1812>
三井化学<4183>
三井金属鉱業<5706>
ANA<9202>
日経ジャスダック平均は15円高↑の3,593円と3日連続で上昇して
3日連続で13年以降の高値を更新しました。
・2013年以降の高値更新↑銘柄
東京エレクトロンデバイス<2760>(半導体商社) ※前日引け後に業績予想を上方修正
日特エンジニアリング<6145>(コイル巻き線機)
石井表記<6336>(プリント基板/液晶パネル製造装置)
昭和真空<6384>(電子部品薄膜形成装置)
イオンファンタジー<4343>(ショッピングセンター内遊戯施設) ※前日引け後に業績予想を上方修正
・上場来高値更新↑銘柄
日本M&Aセンター<2127>(M&A仲介)
デジタルアーツ<2326>(セキュリティソフト)